つんどくです。

知的好奇心と創造を、

洋書が読めるようになりたい!と思って読んだ本

f:id:tsundokudesu:20180829211720j:plain

どうも、つんどくです。

この世にハリーポッターの原書(洋書)が読めるようになりたいと思った人はどのくらいいるのだろうか?

 私もその中の一人で、洋書が読めたらかっこいいだろうなー、そしてハリーポッターなんか読めたら楽しいんだろうなーなんて考えていた。しかし、ハリーポッターシリーズは正直言って英語初心者レベルでは難しい。魔法の世界を題材にしているため、どうしても造語が増えてしまい、内容がとらえにくくなってしまうからだ。あとハグリット、何言ってる全然かわかんないよ、、、

私は小さな脳で考えた。どうやったらハリーポッターが読めるようになるのか?まずどうやって洋書は読めるようになっていくのか?そんな時に見つけたのがこの酒井邦秀(さかい くにひで)著「快読100万語!ペーパーバックへの道」である。 

快読100万語!ペーパーバックへの道 (ちくま学芸文庫)

快読100万語!ペーパーバックへの道 (ちくま学芸文庫)

 

あなたも分厚いペーパーバックがスラスラ読めるようになります!コツは「辞書を引かない」「わからない語はとばす」「むずかしかったらすぐ投げ出して次の本に移る」 (背表紙より。)

え、超楽じゃないそれ?と思ったのが当時思った感想である。しかし、日本の学校で行う英語の授業スタイルが意外とこのペーパーバックの道を険しくさせていた。

 

f:id:tsundokudesu:20180829230332j:plain

辞書を引いていると流れが止まる

わからない単語があると辞書で調べてひとつひとつ理解し、読み進めていこうと考える方も多いかもしれませんが、わからない単語がでてくるたびに辞書を引いてしまうと本を読むリズムが一向に身につかないのです。目の前の文章を理解したいという気持ちもわかります。しかし、毎ページわからない単語がたくさんでてくるのであればその本の英語レベルはあなたにはまだ早い可能性があります。まずはすっげー簡単な本でも読んでみましょう!

 

f:id:tsundokudesu:20180829230354j:plain

絵本を読んでみよう!

みなさんは英語の絵本を読んでみたことがありますか?そんな簡単なの読んでどうすんだー!なんて聞こえてきそうですが、ここで重要なのはある程度のスピードをキープして文章を読み漁るという経験なんです。10ページ前後ある絵本を数秒で読み終わった時に感じたアドレナリンは今でも忘れないほどの興奮だった。そして大事なのが分からない語は読み飛ばすことです。慣れてきたら今度はGradedReadersやPenguin Young Readersなんかの本を読んでみることをおすすめします!

日本語に訳すな!英語で読もうぜ!

学校の教育上しかたないのかもしれませんが、英語の授業では教科書の英文を音読、知らない単語を学び、最後に日本語に訳してまた音読というのが一般的な授業のイメージだったのですがどうだったでしょうか?この癖が身についてしまうと洋書を読むときに非常に苦労します。なぜなら私たちも本を読むときは前から順に読んでいきますよね?英語の本も同じです。洋書も前から読んでいきましょう。頭の中で英語を日本語に訳す必要はないのです。This is a pen.を私たちはわざわざ日本語に訳して「これはペンです。」と頭の中で訳さないですよね?何故か?私たちにとって考えるまでもないぐらいその文章は簡単だからです。この考えるまでもないぐらい簡単な文章の長さを伸ばすことができればわざわざ日本語に訳しながら読む必要などせず、英語を英語のまま読んでいくことができるのです

 

f:id:tsundokudesu:20180829230414j:plain

難しかったら次!次!次!

読みたいと思って手にした英語の本なのに、途中でつらくなることはよくあります。

ー省略ー

「めざせ100万語!」の授業では、どんどん途中でやめることをすすめます。読みかけた本をなんとか読み終わろうとする人を授業中に見かけると、健気だとは思いますが、やはりよくないことなので、ときには綱引きのようにして本を奪いとってやめさせます。(p75~76より。)

私も表紙に惹かれて買ってしまった経験は何度もあるが、意外と難しくて読まずに積んであることなんてざらである。せっかく買ったんだし、もったいない、中途半端に諦めるのは嫌だ、とも思えるのもしかたない。しかし、無理して読んだところであなたが洋書を読めるようになることはないし、第一に楽しくないでしょ?英語は楽しんでなんぼだと思ってるし、英語で遊ぶのが一番の上達法だと思っている

 

初心者のピンクレベルから最高レベルの青レベル全7色のレベルがある。そのレベルを何合目とし、山に例えていて自分が今どのレベルまで登ってきているのか把握がしやすいのでモチベーション維持にもつながるだろう。焦らず、ゆっくりとみんなで頂上まで登り切ろうじゃないですか。

そんなこんなで私も現在ハリーポッターはアズカバンまで来ていてるが、最近は洋書を読んでいない日が続いているので今夜は就寝前に少し読んでみるとしよう。

それではまた次回!

 

快読100万語!ペーパーバックへの道 (ちくま学芸文庫)

快読100万語!ペーパーバックへの道 (ちくま学芸文庫)