つんどくです。

知的好奇心と創造を、

来年の目標はもう立てた?来年こそわ達成できる目標と計画の立て方5ステップ

f:id:tsundokudesu:20181208163223p:plain

どうも、つんどくです。

みなさん、来年の目標とかもう立てました?

え?まだ考えてもいない?じゃあ一緒に来年の目標を考えてみよう!

 海賊王に、俺はなる!という目標が達成できなかったつんどくです。

せっかく張り切って今年の目標を立てたのに何にも達成できなかったという人も多いのではないでしょうか?

 

目標って実は、具体的になればなるほど達成しやすいんです。

だってやるべき事が決まってるから。

私もプログラマとしてのキャリアプランを考えた時に、具体的な目標を掲げる大切さを知りました。

そもそも具体的に計画を立てないとそれは目標ではなく単なる願望で終わりますからね?始めから本気じゃなかったってことです。

それでは来年の目標を立てる時、いったいどうやって目標達成のための計画を立てていけば良いのかをご紹介!

まず、結論から言うとこんな感じです。

  1. 目標をいくつも掲げない
  2. その目標を達成するためには、何をする必要があるのか考える
  3. 細分化していく
  4. 具体的な行動を書きだす
  5. 毎日でもできる範囲での行動を決める

どうでしょうか?

ここからは例を交えながら順を追って説明していきます。

#1 目標をいくつも掲げない

f:id:tsundokudesu:20180818103519j:plain

 あれもやりたい、これもやりたい!

なんて言いながらどんどんやること決めて10個も20個も目標を掲げちゃう人いますか?はい、私です。正月からもうやる気満々なんですが、どんどん計画倒れになり、最終的にはどれも中途半端に挫折してしまう結果に、、、。

それだと優先順位もなかなか決まらないし、目標達成のために設ける時間がどれだけあっても足りません。

大きな目標でも構いませんが、最高でも目標は数個に絞りましょう!

 

例)

  • 書評ブログを始めたい!
  • じゃあ来年は本を50冊読むぞ!

#2 その目標を達成するためには、何をする必要があるのか考える

f:id:tsundokudesu:20181209112236p:plain

目標を達成するにはスタート地点とゴールを決めるだけではハードルが高すぎますよね?

中間地点を設けることで目標までのやるべきことが少しずつ見えてきます。

ここではまだ大まかな流れをリストアップするだけでも構いません。

 

例)

  • 50冊だから毎月4冊にして、5月はGW、8月はお盆だからその月は5冊にしよう。
  • (4冊/月) X 10ヶ月 + (5冊/月) X 2ヶ月(5月と8月) = 50冊達成!
  • 読書をする時間も意識してもっと作らなきゃな~

#3 細分化していく

f:id:tsundokudesu:20180826062710j:plain

おおまかにやることが見えてきたらそこから細かい事を決めて行きます。

期日を設けてみる。行動の範囲を決める。

あまり細かいルールを決まると逆に縛られ過ぎてモチベーションが下がることも考えられるのでここではまず細分化するだけで、ToDoリストなどはまだ大丈夫です。

 

例)

  • 1ヶ月で4冊だから1冊週1ペースで読む。5冊だと連休中になるべく進めるようかな~
  • 読書ができる時間は、朝に30分と通勤電車の中で1時間(往復2時間)、就寝前に30分の3時間ぐらい。
  • まずは1月の目標冊数4冊を頑張る。
  • 6月の時点で毎月の目標があんまり達成してないようなら目標冊数を減らしたり、ページ数が少ない本を選ぶ。

#4 具体的な行動を書きだす

f:id:tsundokudesu:20181208163433p:plain

ここでもう少し突っ込んだ内容を書きだしてみましょう。

多少の生活リズムの変化なら対応できると思いますが、あまりにもガッツリと日々のスケジュールが変わるようなら目標を改めて考え直してみましょう。

 

例)

  • 1冊だいたい200ページとしたら毎日約30ページ読まなくてはいけない。
  • 朝と夜で数ページ読んで電車の中はまとまった時間が取れるのでそこを読書メインの時間にしよう。
  • 居眠りやスマホ操作をなるべくしないようにする。
  • 週末に平日遅れた分は読むようにする。

#5 毎日でもできる範囲での行動を決める

f:id:tsundokudesu:20181208163256p:plain

最後に、その具体的な目標を達成するために毎日のやることを決めます。

ここで重要なのが「毎日できるかどうか?」を基準に考えることです。

できればその行動を取り入れたとしても1日の中で少し時間的に余裕をもつことができるぐらいのスケジュールだと続きやすいと思います。

あまりにも毎日をガチガチのスケジュールで組むと息苦しくて辛くなりますからね。

挫折率もそりゃあ、うなぎのぼりですよ!

 

毎日できるようになるとどうなるか?それはあなたの習慣になるんです。

そうなれば目標を達成する可能性はグンと上がります。

ベイビーステップと言いますが、毎日できる小さな事をコツコツと続けること。

それが目標達成の条件となります。

 

例)

  • 5ページ/朝・夜の30分、10ページ/通勤片道1時間。
  • 週末のまとまった時間に、遅れた分があれば補う。
  • 1ヶ月、3か月、半年のスパンでまずは様子見。5月・8月の連休は月5冊。
  • ダラダラと時間を過ごさない。常に時間の意識を持つ。

#6 目標達成に向けて役に立つおススメ本をピックアップ!

といったような感じですがいかがだったでしょうか?

このように一見難しそうな目標を思い描いたとしても、1度自分の頭で細分化して毎日のやるべき事がハッキリすると案外できるかもしれない、と思えてきませんか?

まずは目標を持つ。話はそこからです。

私ももう少し具体的な目標とスケジュールができたら記事にしたいと思います!

来年はみんなでゴール目指して頑張りましょう!

ブログなんかで2019年の目標の共有化、報告なんかもできたら面白いですね!

それではまた次回!

【今日のひとこと】よっしゃー!3連休じゃーい!頑張った私!草